
毎年話題となるボジョレーヌーヴォー。
今年2020年も情報が解禁され、販売の解禁日は例年通り11月の第三木曜日である11月19日となっています。
そこで今回は、いち早くボジョレーヌーヴォーをチェックしたいという方のために、今年販売されるボジョレーヌーヴォーの情報を網羅していきます。
年に一度のお祭りのようなものですので、とりあえず1本は飲んでおきたいところですよね。
販売解禁日に手元に届くように、今から予約しておくのもアリですので、よろしければチェックしてみて下さいね。
Contents
- 2020年ボジョレーヌーヴォー定番銘柄14選
- ジョルジュ デュブッフ(赤・ライトボディ)
- ジョルジュ デュブッフ ヴィラージュ(赤・ライトボディ)
- ジョルジュ デュブッフ オーガニック(赤・ライトボディ)
- ジョルジュ デュブッフ ヴィラージュ セレクション プリュス(赤・ミディアムボディ)
- ジョルジュ デュブッフ ロゼ(ロゼ・辛口)
- ドミニク ローラン ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
- ドミニク ローラン ヴィラージュ キュヴェ・スペシャル(赤・ミディアムボディ)
- アンリ フェッシ(赤・ライトボディ)
- アンリ フェッシ ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
- アンリ フェッシ ヴィラージュ ヴィエイユ ヴィーニュ(赤・ミディアムボディ)
- アンリ フェッシ オマージュ ア アンリ ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
- アンリ フェッシ マコン ヴィラージュ(白・辛口)
- アンリ フェッシ ルージュバブルス(スパークリング・甘口)
- ハーフボトルで飲み比べ出来る商品も
- 今年はどんなキャッチコピー?過去のキャッチコピーをチェック
- まとめ
2020年ボジョレーヌーヴォー定番銘柄14選
※参考価格は全て税込で2020年10月時点のものです。
ジョルジュ デュブッフ(赤・ライトボディ)
《商品情報》
参考価格:2,262円(Amazon)
内容量:750ml
ボジョレーの帝王”ジョルジュ・デュブッフ氏”の系譜であるデュブッフ社の商品で、ボジョレーヌーヴォーの定番中の定番です。
バランスが良く飲みやすい商品ですので、「とりあえず買いたい!」という時はこの一本で決まりです。
ジョルジュ デュブッフ ヴィラージュ(赤・ライトボディ)
《商品情報》
参考価格:2,474円(Amazon)
内容量:750ml
こちらはボジョレー地区の中でも特に良質なぶどうが採れるヴィラージュというエリアのぶどうを使用したものです。
フルーティーさがより感じられる仕上がりとなっていますので、ワンランク上の商品を買いたいというのであればコチラがおすすめです。
ジョルジュ デュブッフ オーガニック(赤・ライトボディ)
《商品情報》
参考価格:2,640円(Amazon)
内容量:750ml
デュブッフ社の自社畑の中でも、有機栽培されているぶどうのみで作られたオーガニックワインです。
地球にも体にも優しい仕様となっており、オーガニックのボジョレーヌーヴォーを探しているならコチラの商品がオススメです。
ジョルジュ デュブッフ ヴィラージュ セレクション プリュス(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:2,739円(Amazon)
内容量:750ml
ボジョレー地区で特に良質なぶどうが採れる地区とされるヴィラージュの中で、デュブッフ社がその年に最良と認めた区画(ドメーヌ)の最も状態の良いもの(キュベ)を厳選したデュブッフ社の最高ランク商品です。
口当たりもやや重めとなっており、濃厚・芳醇な風味を楽しめます。
ジョルジュ デュブッフ ロゼ(ロゼ・辛口)
《商品情報》
参考価格:2,262円(Amazon)
内容量:750ml
デュブッフ社のボジョレーヌーヴォーの中でも、特に飲みやすく仕上げられているロゼの商品です。
見た目の華やかさから女性にも人気の商品で、ワインを初めて飲む方にもオススメです。
ドミニク ローラン ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:3,740円(Amazon)
内容量:750ml
ブルゴーニュ地方屈指の作り手であるドミニク・ローラン氏が手掛けたボジョレーヌーヴォーです。
収穫・醸造・瓶詰めまで、全ての工程にドミニク・ローラン氏が携わっているというこだわりの品で、日本向けに作られた限定商品です。
天然酵母のみで発酵、瓶詰め前の亜硫酸塩とフィルターの使用を最小限に留めるなど、品質面のこだわりも強い商品と言えます。
ドミニク ローラン ヴィラージュ キュヴェ・スペシャル(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:5,170円(Amazon)
内容量:750ml
ドミニク・ローラン氏が手掛けるボジョレーヌーヴォーの中でも、特に出来の良いキュベを使用したプレミアムな商品。
より味わい深く、高級感のある木箱に入っているのも記念的で嬉しいところです。
特別なボジョレーヌーヴォーを購入したい方にオススメの逸品と言えます。
アンリ フェッシ(赤・ライトボディ)
《商品情報》
参考価格:2,475円(Amazon)
内容量:750ml
クリュ・デュ・ボージョレという10か所の優れたぶどうの産地のうち、9か所に自社畑を持つアンリ・フェッシのボジョレーヌーヴォーです。
フレッシュなラズベリーのような爽やかな風味が特徴的で、飲み口は軽く、デュブッフ社のボジョレーヌーヴォーと並ぶ定番的な商品となっています。
アンリ フェッシ ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:2,734円(Amazon)
内容量:750ml
アンリ フェッシのボジョレーヌーヴォーの中でも、特に良いぶどうが採れるヴィラージュというエリアで採れたぶどうを使用した商品です。
通常のものがフレッシュなラズベリーに例えられるのに対し、こちらのヴィラージュは深みのあるブラックベリーのような風味があるとされています。
アンリ フェッシ ヴィラージュ ヴィエイユ ヴィーニュ(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:3,388円(Amazon)
内容量:750ml
アンリ フェッシのヴィラージュエリアの自社畑の中で、樹齢50年以上のぶどうのみを厳選したこだわりの逸品。
濃厚かつ複雑な味わいで、ダークチェリーのような果実味が感じられる特別なボジョレーヌーヴォーです。
アンリ フェッシ オマージュ ア アンリ ヴィラージュ(赤・ミディアムボディ)
《商品情報》
参考価格:6,428円(Amazon)
内容量:750ml
オマージュ・ア・アンリは「アンリへの敬意」という意味で、アンリ・フェッシの自社畑の中でも樹齢80年以上(一部100年以上)のぶどうを厳選して作られた商品です。
アンリ・フェッシのボジョレーヌーヴォーの中でも最高級の商品となっており、特別なギフトボックスに梱包されて販売されています。
アンリ フェッシ マコン ヴィラージュ(白・辛口)
《商品情報》
参考価格:2,734円(Amazon)
内容量:750ml
アンリ・フェッシのボジョレーヌーヴォーの中の白ワインです。
爽やかな柑橘系のような風味で、赤ワインの渋みが苦手という方、白ワインのボジョレーヌーヴォーを探しているという方に最もオススメできる定番商品ですね。
アンリ フェッシ ルージュバブルス(スパークリング・甘口)
《商品情報》
参考価格:2,679円(Amazon)
内容量:750ml
ボジョレーヌーヴォーの中でもめずらしいスパークリングの商品。
アルコール度数が7~8%と低めになっているので、通常のワインだとアルコールがきついという方にもオススメです。
味も爽やかな甘口で飲みやすくなっていますので、「赤のボジョレーヌーヴォーしか飲んだことが無い」という方にもチェックしてほしい商品ですね。
ハーフボトルで飲み比べ出来る商品も

「ボジョレーヌーヴォーは気になるけど750mlのフルボトルはちょっと多い」
「色々飲み比べしたいけど全部買うのは高い」
といったお悩みをお持ちの方にオススメなのがハーフボトルのボジョレーヌーヴォーです。
今回紹介した中でもジョルジュ・デュブッフの商品はハーフボトルのラインナップも豊富に揃っています。
飲み比べ用にセットで販売されているものもありますし、用途に合わせて購入していただけたらと思います。
今年はどんなキャッチコピー?過去のキャッチコピーをチェック

ボジョレーヌーヴォーといえば、毎年発表されるキャッチコピーも話題になりますよね。
過去のキャッチコピーがどのようなものだったか、おさらいしておきましょう。
西暦 | キャッチコピー |
2001 | ・ここ10年で最高 |
2002 | ・過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え ・1995年以来の出来 |
2003 | ・100年に1度の出来、近年にない良い出来 |
2004 | ・香りが強く中々の出来栄え |
2005 | ・ここ数年で最高、タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』 |
2006 | ・今も語り継がれる76年や05年に近い出来 |
2007 | ・柔らかく果実味が豊かで上質な味わい |
2008 | ・豊かな果実味と程よい酸味が調和した味 |
2009 | ・過去最高と言われた05年に匹敵する50年に1度の出来栄え |
2010 | ・2009年と同等の出来 ・今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い |
2011 | ・100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え ・出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい |
2012 | ・ボジョレー史上最悪の不作 ・糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり |
2013 | ・みずみずしさが感じられる素晴らしい品質 |
2014 | ・2009年の50年に一度のできを超える味わい ・エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい |
2015 | ・今世紀で最高の出来 |
2016 | ・エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい |
2017 | ・豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい |
2018 | ・理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる |
2019 | ・生産者のテクニックが重要な年 ・凝縮した果実味と上品な酸味が味わえる |
今年はどんなキャッチコピーになるのか、今から楽しみですね。
まとめ
毎年この時期になると注目が集まるボジョレーヌーヴォーについて、定番銘柄をシンプルに紹介してみました。
正直スパークリングのボジョレーヌーヴォーがあるのは私も初めて知りましたので、今年はスパークリングを試してみようかなと思っています。
ワインに含まれるポリフェノール(アントシアニン等)は、成人病予防や老化予防などにも効果的とされていますので、そういう面も踏まえて秋の夜長に初物の新鮮なワインを嗜んでみてはいかがでしょうか。
コメント