
1週間目前となった6日目の数値と食事内容を書いていきます。
昨日やっと体内年齢が1歳若返りましたので、とりあえずは体内年齢=実年齢を目指すところから始めたいと思います。
毎度ですが、1日1特茶生活のルールなどは初日の記事をご覧になって下さい。
2021年3月7日(日)の体重・体脂肪率等
まずは数値の方からですね。
計測時の画像をドーンと載せていきましょう。








そして数値だけをまとめると下記の通りです。
体重:70.9kg
体脂肪率:20.1%
内蔵脂肪レベル:7.0
基礎代謝:1,636kcal
骨格筋率:33.8%
体幹皮下脂肪率:12.3%
BMI:22.9
体内年齢:37歳
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 70.9kg(前日比-0.3kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 20.1%(前日比+0.1%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 7.0(前日比±0) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,636kcal(前日比-6kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 33.8%(前日比̠-0.1%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 12.3%(前日比±0%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.9(前日比-0.1) |
体内年齢 | 36歳 | 37歳(前日比±0歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じで、誤差の範囲だとは思いますが、初めて体重が71kgを割りました!
この状況が数日続けばきちんと体重が減っているという事になりますが、どうなるでしょうね。
とはいえ初日の計測値である71.8kgと比較すると900gダウンしていますので、約1週間で約1kgのダイエットに成功したと言っても良いかと思います。
それに伴ってBMIも初めて23を割っています。
こちらも喜ばしいところですね。
まだ6日なので何ともですが、現時点では数値がしっかり下降していますので、この調子で1週間、2週間、1か月と続けていきたいですね。
2021年3月7日(日)の食事内容
次に食事内容ですね。
《朝》
トースト(6枚切り)2枚
黒ゴマクリーム
オムレツ
ウィンナー2本
ナスのめんつゆ&胡麻あえ
野菜スープ
ヨーグルト
《夜》
ご飯(約1合)
カキフライ5個
ブロッコリーとツナのサラダ
野菜スープ
《間食》
コーヒー(ブラック)
本麒麟500ml1本
リンゴ2分の1個くらい
カットすいか1パック
という感じです。
まずは今日初めて食べた黒ゴマクリームですが、これはちゃんと甘さもあって体に良さそう感もありますので、まだ食べたことが無い方には非常にオススメです。
はちみつも入っているとの事でパンにめっちゃ合います。
そして夜のカキフライですが、正直牡蠣って10年以上ぶりに食べたような気がします。
特に食あたりを起こしたりしたトラウマ経験はありませんが、普段なかなか買わないですし、定食屋などで季節の商品として販売されている時もなかなか選ばないですからね。
今回は妻が買ってきたので食べましたが、久しぶりに食べたらめっちゃ美味しかったです。
牡蠣はビタミンやミネラルが豊富で、疲労回復に良いとされるタウリンなども含まれていますので、食べるタイミングがあれば食べておきたい食材ですね。
最近揚げ物率高めですが、それでもちゃんと体脂肪率や体重が落ちているのは特茶様のおかげでしょうか。
ちなみに本日初めて特茶のジャスミンの方を選んでみたのですが、苦みが全然無くて飲みやすかったので、健康系緑茶の苦みが苦手という方にとっては救世主と言える商品かもしれません。
ジャスミン茶がお好きな方はぜひお試しください。
それではまた明日!
コメント