
1日1特茶生活も後半戦の18日目。
昨日は体脂肪率が謎の急上昇を遂げたわけですが、その数値がどうなっているのか気になるところです。
例のごとく企画説明やルールなどは初日の記事をご覧下さいませ。
2021年3月19日(金)の体重・体脂肪率等








数値だけをまとめたものがコチラ。
体重:69.6kg
体脂肪率:18.6%
内蔵脂肪レベル:6.5
基礎代謝:1,622kcal
骨格筋率:34.4%
体幹皮下脂肪率:11.4%
BMI:22.5
体内年齢:35歳
前日比の表はコチラですね。
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 69.6kg(前日比+0.2kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 18.6%(前日比-3.1%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.5(前日比±0) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,622kcal(前日比+19kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 34.4%(前日比̠+1.2%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 11.4%(前日比-1.7%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.5(前日比+0.1) |
体内年齢 | 36歳 | 35歳(前日比-2歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じで、体脂肪率が驚きの18.6%という数値を叩き出しています。
前日比-3.1%って私の体の脂肪はどうなってるんでしょうか。
昨日は+2.2%ですので、一昨日あたりに背脂でも飲んだんですかね?
さりげなく体内年齢35歳という嬉しい数値も記録していますので、この数値がアベレージになってくれたらありがたいなと思います。
ちなみに初めて体重と体脂肪率を両方計った日(2日目)の数値と比較すると、体重は-1.6kg、体脂肪率は-2.1%となっており、一定の成果は挙がっているのではないかと。。
特保の力は伊達じゃないですね。
2021年3月19日(金)の食事内容
さて次に食事内容ですね。
《朝》
トースト(6枚切り2枚)
黒ごまクリーム
ピスタチオクリーム
プレーンオムレツ
ポテトサラダ
野菜スープ
《夜》
ご飯(1合弱)
金華さばの干物
大根おろし
ナスの胡麻ポン酢和え
玉ねぎとキャベツの味噌汁
《間食》
りんご(3分の1くらい)
焼酎お湯割り1杯
イタリアンプリンアイスバー
という感じですね。
夜に初めて金華さばの干物を食べたのですが、塩サバとはまた違った感じで美味しかったのでオススメしておきます。
産地やメーカーによって味は異なるかと思いますが、スーパーで1匹400円レベルで売られているものでも美味しかったので、通販で扱われている商品はもっと美味しいのではないかと思われます。
そして今日は話題のスイーツであるイタリアンプリンアイスバーを食べました。
イメージとしてはミルクアイスをプリン風味のシロップ(?)でコーティングしている感じでしょうか。
半年前くらいに話題になっていたイタリアンプリンに近いかと言われたら何ともですが、普通の玉子プリンをそのままアイスに移行した感じの味ですので、プリン好きなら買って間違いないかと思いますね。
おそらくセブンイレブンのみの販売で、結構売れ筋の商品ですので、無くなる前にチェックしてみて下さい。
最後に焼酎のお湯割りですが、今日で鬼火を飲み切りましたので、次買うボトルを何にしようかワクワクしています。
鬼火は甘い風味と香ばしい風味が強めで、お湯割りにはピッタリの芋焼酎でした。
焼酎好きな方は(好きな方はもう飲んでると思いますが)、鬼火もチェックしてみて下さい。
次は季節的に水割りやソーダ割りで楽しめる系の焼酎を選ぼうかなと思っています。
それではまた明日!
コメント