
特茶生活24日目ですね。
ここ2日ほど数値が停滞気味で若干のマンネリを感じておりましたが、今日は一気に数値が動きましたので筆が進みそうです。(笑)
企画説明やルールなどは初日の記事をご覧下さいませ。
2021年3月25日(木)の体重・体脂肪率等
まずは計測時の数値からですね。








数値だけをまとめたものがコチラですね。
体重:70.2kg
体脂肪率:21.4%
内蔵脂肪レベル:7.0
基礎代謝:1,618kcal
骨格筋率:33.3%
体幹皮下脂肪率:13.0%
BMI:22.7
体内年齢:37歳
前日比はコチラですね。
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 70.2kg(前日比+0.5kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 21.4%(前日比+1.7%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 7.0(前日比+0.5) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,618kcal(前日比-1kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 33.3%(前日比̠-0.7%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 13.0%(前日比+1.0%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.7(前日比+0.2) |
体内年齢 | 36歳 | 37歳(前日比+1歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じで、また体脂肪率が急増する現象が起こりました。
昨日の夕飯で唐揚げを食べたせいですかね?それとも切り餅の大福の影響でしょうか。
それとも揚げ物を食べた後に反応するセンサーでも体重計に搭載されているのでしょうか。。(笑)
まぁ憶測はさておき、上がってしまったものは仕方ないので、一過性のものと信じて減るのを待とうと思います。
このタイミングならまだ良いですけど、節目のタイミングで急増しないかヒヤヒヤですね。
開始時と比較して「ちゃんと減りましたよ!」と言って節目を迎えたいですからね。(笑)
とりあえず明日に期待しましょう。
2021年3月25日(木)の食事内容
次に食事内容ですね。
《朝》
トースト(6枚切り2枚分)
ピーナッツバター
ピスタチオクリーム
たまごサラダ
山芋のチーズ焼き
野菜スープ
ヨーグルト
《夜》
いろどり豊かなピザスティック
生チョコ仕立てのメロンパン
《間食》
焼酎ソーダ割(炭酸水500ml分)
という感じですね。
まずは朝のピーナッツバターですが、甘過ぎず甘くなさ過ぎずというバランスを考えてスキッピーのピーナッツバターを買っています。
これは私の好みですが、甘くなさ過ぎるとパンに塗って食べるのに不向き(どちらかというと料理向き)に感じられるため、スキッピーがちょうど良いです。
ちなみにピーナッツバターについて書いた記事もありますので、よろしければチェックしてみて下さい。
そして夜ですが、本当は外食をしようとラーメン店をいくつか回ったのですが、激混みor営業終了という悲劇に遭い、結局コンビニでパンを買って食べました。(笑)

菓子パン自体が相当久しぶりだったので逆にワクワクしながら選べましたが、生チョコ仕立てのメロンパンがちょうど良い感じで特に美味しかったですね。
これ系の商品ってクリームが多過ぎたりチョコが多過ぎたりと「やり過ぎる」傾向があるので、ホントにちょうど良く仕上げられているなと感心しました。
菓子パンってカロリーや脂質が高めだったりしますけど、普段の夕飯よりは量が少ないので明日は数値が下がるかもしれないですね。(笑)
そしてお酒は焼酎「しろ」のソーダ割りですね。
しろはホント美味しいです。オススメです。
それでは今日はこの辺で!
コメント