
1日1特茶生活も気が付けばラスト3日となりました。
とはいえ、数値や食事内容を毎日更新するのがラスト3日というだけで、1ヵ月を過ぎても特茶は飲み続けてみようとは思っています。
毎月の月初にでも数値の変遷を発表出来たら良いかなと。
ひとまず今日の数値や食事内容をアップしていきましょう。
企画説明やルールなどについては初日の記事をご覧ください。
2021年3月30日(火)の体重・体脂肪率等
まずは計測時の画像からですね。








数値だけをまとめたものがコチラです。
体重:70.6kg
体脂肪率:19.2%
内蔵脂肪レベル:7.0
基礎代謝:1,636kcal
骨格筋率:34.2%
体幹皮下脂肪率:11.8%
BMI:22.8
体内年齢:36歳
そして前日比の表はコチラです。
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 70.6kg(前日比-0.2kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 19.2%(前日比-2.0%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 7.0(前日比±0) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,636kcal(前日比+7kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 34.2%(前日比̠+0.8%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 11.8%(前日比-1.1%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.8(前日比-0.1) |
体内年齢 | 36歳 | 36歳(前日比-2歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じで、ピーク時から比較すると高めではありますが何とか数値を持ち直しました。
「増えたまま最終日になったらどうしよう。。」という若干の不安はありましたので、ひとまず一安心といったところです。
体脂肪率が一気に2%も落ちるという現象も、毎日数値をチェックする生活をしていると見慣れてきましたね。(笑)
とりあえずこの調子で有終の美を飾れたら良いなと思います。
2021年3月30日(火)の食事内容
次に食事内容ですね。
《朝》
トースト(6枚切り2枚)
こしあん&バター
ピーナッツバター
プレーンオムレツ
ピーマンとナスのケチャップ炒め
野菜スープ
ヨーグルト
《夜》
ご飯(1合弱)
和風ハンバーグ
レタス&プチトマト
鱈と豆腐と玉ねぎの味噌汁
《間食》
ウォッカのソーダ割り(炭酸水500ml分)
いちご(5粒)
という感じですね。
まずは朝のこしあん&バターですが、大福用に買ったこしあんが余っていたので小倉トーストで消化した形ですね。
小倉トーストなんてコメダ珈琲で10年近く前に食べて以来な気がしますが、自作するとかなり美味しかったです。
今はチューブタイプのトッピング用あんこもありますので、興味がある方は作ってみて下さい。
作り方は食パンをトーストしてバター(10gくらい)を塗ってこしあん(20gくらい)を塗って終わりです。非常にシンプル。(笑)
そして和風ハンバーグですが、娘(2歳)がハンバーグ大好きなので作った感じですね。
レシピはこちらで、ポン酢をベースにみりんや酒、砂糖や醬油を入れて煮詰めるソースが個人的にヒットでした。
和風ハンバーグを作る機会がありましたら是非参考にしてほしいレシピですね。
基本的に料理はレシピサイトを参考にしながら作るのですが、DELISH KITCHEN様への信頼は厚いです。
ちなみに間食で食べているイチゴも娘の好物を拝借した感じですね。
ウォッカはいつものジャパニーズウォッカAKAYANEですね。
何気に在庫僅少っぽいので、飲んでみたいという方がいましたらお早めにご購入下さい。
スピリッツですが焼酎みたいにまろやかで美味しいですよ。
それでは今日はこの辺で!
コメント