
1日1特茶生活も30日目。
毎日更新は今日含めてあと2日になりました。
後半戦で一気に原点回帰してしまいましたが、徐々に数値を落として有終の美を飾れたらと思います。
企画説明やルールは初日の記事をご覧ください。
2021年3月31日(水)の体重・体脂肪率等
まずは計測時の画像から載せていきましょう。








数値だけをまとめたものがコチラです。
体重:70.1kg
体脂肪率:19.4%
内蔵脂肪レベル:6.5
基礎代謝:1,627kcal
骨格筋率:34.1%
体幹皮下脂肪率:11.9%
BMI:22.6
体内年齢:36歳
そして前日比の表はコチラです。
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 70.1kg(前日比-0.5kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 19.4%(前日比+0.2%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.5(前日比-0.5) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,627kcal(前日比-9kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 34.1%(前日比̠-0.1%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 11.9%(前日比+0.1%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.6(前日比-0.2) |
体内年齢 | 36歳 | 36歳(前日比±0歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じですね。
体重はやや減りましたが、体脂肪率は誤差レベルで微増しています。
もう残すところ今日と明日のみですので、急増しなかっただけでも良しとしましょうかね。
体重68kg台、体脂肪率18%台でフィニッシュと行きたかったですが、なかなか難しそうです。(遠い目)
結果は神のみぞ知るという事で、とりあえず明日の計測を待ちたいと思います。
2021年3月31日(水)の食事内容
次に食事内容ですね。
《朝》
チーズパスタ
山芋のバター醤油炒め
野菜スープ
《夜》
ご飯(1合弱)
餃子(大判10個)
玉ねぎ・ナス・油揚げの味噌汁
《間食》
極上レモンサワー丸おろしレモン(500ml1本)
りんご(3分の1くらい)
いちご(5粒)
という感じですね。
チーズパスタは前にも作りましたが妻からのリクエストにより再度作った感じですね。
ショートパスタをゴーダチーズのソースで和えたもので、レシピはこちらを参考にしています。
作り方の肝としては、バターに小麦粉を入れて炒めるところを手抜きしない事でしょうか。
じっくり弱火で炒める事で風味や質感が全然違ってきます。
レシピはチェダーチーズですが、私は上にも書いているとおりゴーダチーズで作りました。
チーズ自体が結構な塩気を帯びていますので、正直塩は振らなくて良いかなというレベルです。
そして夜の餃子ですが、娘(2歳)が野菜を食べられるように毎回試行錯誤をしています。
初めて食べさせた時はニラが苦手で失敗、2回目はニラ無しで椎茸を入れて成功、3回目の今回は椎茸に大葉をプラスして無事成功を収めました。大判サイズにも関わらず4個くらい食べてました。(笑)
ひき肉200gに対して大葉は5枚くらい、生椎茸を2個分入れて、あとは一般的な餃子のレシピを参考に作りました。
レシピはこの辺を参考にしてます。
そして今日のお酒は新商品で発売されていた宝焼酎の極上レモンサワー丸おろしレモンですね。
レモンの酸っぱさはしっかりありつつ、私が元々好きなこだわり酒場のレモンサワーよりも甘さは控えめでスッキリした感じでしたね。
興味がある方は是非チェックしてみて下さい。
計測タイミングの関係で食事内容を書くのは今日でラストになりますが、こういうザ・個人ブログ感のある内容も、書いている分には楽しかったですね。
ただ数字的には人気ブロガーでもない限りは伸ばしづらい分野ですので、私にはまだ早かったかなというのが正直なところです。(笑)
とりあえずあとは明日の最終結果を残すのみですので、読んでくれている方はお楽しみに!
コメント