
全然意識していませんでしたが、気が付けば半年経っていたんですね。
今回も粛々と体重・体脂肪率などの変化を画像とともに公開していきたいと思います。
「毎日飲んでいたモンスターエナジー(緑)を特茶に置き換えたらどんな数値の変化があるのか」がテーマですので、特に筋トレを頑張ったり有酸素運動を頑張ったり食事制限をしたりはしません。
ルールは特茶生活を始めた初日の記事にありますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
Contents
2021年9月1日(水)の体重・体脂肪率等
まずは画像からアップしていきましょう。








体重:68.0kg
体脂肪率:18.2%
内蔵脂肪レベル:6.0
基礎代謝:1,598kcal
骨格筋率:34.5%
体幹皮下脂肪率:11.1%
BMI:22.0
体内年齢:34歳
項目 | 30代男性の標準値 | 本日の実測値 |
体重 | 68.1kg | 68.0kg(前月比-1.0kg) |
体脂肪率 | 10.0~19.9% | 18.2%(前月比±0%) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.0(前月比-0.5) |
基礎代謝 | 1,530kcal | 1,598kcal(前月比-17kcal) |
骨格筋率 | 32.9~35.7% | 34.5%(前月比̠-0.1%) |
体幹皮下脂肪率 | 8.6~16.7% | 11.1%(前月比±0%) |
BMI | 18.5以上25未満 | 22.0(前月比-0.3) |
体内年齢 | 37歳 | 34歳(前月比-1歳) |
※体内年齢の標準値は実年齢を記載してます
という感じでシンプルに体重が1キロ減りました!
先月が一気に増えすぎでしたので(前月比+1.7kg)、ちょうど良い数字に落ち着いた感じではないでしょうか。
特茶のキャッチコピーは「体脂肪を減らすのを助ける」なのに体脂肪率は微動だにしてませんが…。(笑)
体重が落ちたおかげで体内年齢が1つ若返ったので、この調子で若返っていけたら良いなと思います。
ちなみに開始時からは約-4kg(厳密には-3.8kg)で、このくらいが特茶で減らせる限界なのではないかと感じますね。
半年も続けると、もはや日課のように特茶を飲むスタイルになっていますので、とりあえず1年に向けて飲み続けようと思います。
おまけ:プランク始めました

筋トレや有酸素などを全然やらない事で有名な私ですが、最近「体幹だけは維持したい!」という欲求が出てきまして、プランクという運動(?)を取り入れてみました。
要は腕立て伏せの体勢を肘で支える(上の画像参照)というものです。
腕立て伏せは伏せて戻る動作がつらいわけで、「肘で支えて立てている状態がつらいわけないだろ!(嘲笑)」と思っていたのですが、これが結構体に堪えます。
主に腹筋がプルプルします。(笑)
YouTube等を見ながら気軽に出来ますので、私のようなズボラ者にはピッタリの体幹トレーニングですね。
もしかすると今月体重が1kg減ったのはプランクのおかげかもしれません…。(多分違う)
めんどくさがりだけど何となく体に良い事がしたい!という方には特にオススメです。
ちなみに私が毎日やっている運動(?)は
・上を向いて「あいうえお」(表情筋トレーニング)
・体を正面に向けた状態で顔だけ後ろを向くやつ(フェイスラインのトレーニング)
・腹筋のドローイング的なやつ(腹筋引き締め)
・プランク(体幹トレーニング)←new!
という感じですね。
メニューをリストアップすると結構やってる感がありますけど、上3つはお風呂でシャワー浴びてるときにやってる事ですし、プランクは料理の待ち時間にやってるので、トレーニングのために時間を割いたりはしていません。
全国のズボラ民の方々はぜひ参考にしてみて下さい。
それではまた来月!