
ボディソープも今や多種多様な種類が販売されており、薬局・ドラッグストアなどに行った際も「どれを買ったら良いんだろう」と悩む事が多いかと思います。
また、「気分転換にいつもと違うものを買おう」と思った時にも、どれにするか迷ってしまいがちですよね。
今回は、そんな時の参考になればと思い、ワンコイン(500円前後)で購入可能なおすすめボディソープを紹介していきます。
気軽に試す事が出来る価格帯の中でもクオリティの高い商品をピックアップしていますので、よろしければ参考にしてみて下さい。
Contents
ハダカラ hadakara グリーンシトラスの香り
《商品情報》
内容量:480ml
液体or泡:液体タイプ
《成分・原材料》
水、PG、ミリスチン酸、ラウリン酸、水酸化K、パルミチン酸、アクリル酸アルキルコポリマー、ラウリルベタイン、フェノキシエタノール、香料、PEG-12ジメチコン、ミネラルオイル、エタノールアミン、セテス-20、ポリクオタニウム-6、イソステアリン酸PEG-3グリセリル、ポリクオタニウム-7、EDTA
洗い流しても保湿成分は肌に留まる吸着保湿処方で作られており、しっかり洗っても潤いのある肌に仕上がります。
香りによって「しっとりタイプ」と「さらさらタイプ」の商品があり、こちらのグリーンシトラスはさらさらタイプの商品です。
石鹸洗浄成分を使用し、パラベンフリーの優しい商品ですので、子どもでも使える設計になっています。
オシャレなボトルデザインもポイントで、バスルームに置くもののデザインを気にされる方にも十分オススメ出来るクオリティですね。
泡タイプの商品もありますので、泡タイプが好みという方はそちらを選ぶと良いでしょう。
ニベア クリームケアボディウォッシュ ヨーロピアンソープ
《商品情報》
内容量:480ml
液体or泡:液体タイプ
《成分・原材料》
水、グリセリン、ミリスチン酸、ラウリン酸、ラウレス硫酸Na、水酸化K、パルミチン酸、ジステアリン酸グリコール、香料、ポリクオタニウム-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアリン酸PEG-150、エチドロン酸、ラウレス-4、EDTA-2Na、ラノリンアルコール、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、EDTA-3Na、水酸化Na、安息香酸Na、メチルパラベン
ニベアクリームでお馴染みのニベアから発売されているボディソープです。
ニベアクリームの成分を使用し、さらにシアバターを加える事によって高い保湿作用を実現した商品で、洗い流した後もしっとりとした肌に仕上がります。
もっちりとした泡で肌に潤いをもたらすだけでなく、高級感のあるヨーロピアンソープの香りもポイントで、数種類のラインナップの中で最もオススメです。
ワンコインで購入可能な商品とは思えないほどリッチなバスタイムを演出してくれる事は間違いありません。
牛乳石鹸 バウンシア ボディソープ ホワイトソープの香り
《商品情報》
内容量:500ml
液体or泡:液体タイプ
《成分・原材料》
水、ミリスチン酸K、ラウリン酸K、パルミチン酸K、ジステアリン酸グリコール、塩化K、香料、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、シア脂、コカミドプロピルベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウレス硫酸Na、PEG-75、PEG-9M、PEG-20M、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-50、グリセリン、BG、EDTA-2Na、EDTA-3Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
エクストラリッチフォーム処方によって作られる”ヤバ泡”で注目を集めているボディソープ。
濃密で弾力のある泡で肌への負担を軽減し、少ない摩擦でしっとりと洗い上げてくれます。
泡立ちや泡の質に重きを置いているため、泡に関するセールスポイントが多い商品ではありますが、シアバターやコラーゲン・ヒアルロン酸といった潤い成分もしっかり配合している点も評価できる商品です。
3段階で徐々に変化していく香りもポイントですね。
ボディソープは「泡立てアイテム」も肝心!

ワンコインで買えるボディソープのおすすめ商品を紹介してきましたが、それらの商品を見ていると「濃密な泡」や「きめ細かい泡」といったワードが多く見受けられます。
洗顔の記事でも同じような事を書きましたが、体を洗う際も「しっかり泡立てる事」が重要になってくるわけですね。
最初から泡で出てくる商品は良いのですが、液体で出てくる商品に関しては、タオルやスポンジなどで泡立てなくてはいけません。
手で軽く泡立てて全身に塗るように洗っている方もいるかと思いますが、成分の濃さによって肌への刺激となってしまう場合もありますので、そうならないためには「泡立てる事」をきちんと意識しましょう。
最近では泡立てネットやスポンジ、ボディウォッシュ用のタオルなども幅広く販売されていますので、そういった泡立てアイテムを活用することが大切です。
リーズナブルなものも多く売られていますので、自分好みのアイテムを選びましょう。
通販ですと洗顔用の泡立てネットも同時にヒットしてしまう事が多いため、サイズや用途などをきちんと見てから買う事がポイントですね。
また、泡で出てくるボディソープも増えていますので、「泡立てるのがめんどくさい」という方はそういった商品を選ぶ方が良いでしょう。
まとめ

というわけで今回は「ワンコインで買えるボディソープ」というテーマで特に高いクオリティを誇る商品を3つ紹介してきました。
今使っているボディソープに満足していない方、気分転換にボディソープを買い替えてみようと思っている方、ボディソープ代を節約したい方は参考にしていただけたらと思います。
世に出回っているものの中には「安かろう悪かろう」な商品もありますが、今回挙げた商品はワンコインという価格帯では自信を持って推せる商品ですので、チェックしてみてほしいですね。
ワンコインより更に節約したいという方は、100均でボトルを購入し、詰め替えの商品を購入する事で長期的な節約も可能です。
日頃の生活に役立てていただけたら幸いですね。
コメント