
スキンケアのクオリティを上げるにあたって、クレンジングの重要性が注目を集めています。
毛穴の汚れをきちんと取るだけでなく、キレイになった毛穴に美容成分を浸透させる商品が数多く販売されており、今回紹介するオルビスのクレンジングクリーム「オルビス オフクリーム」もその1つです。
様々な用途に合わせたスキンケア商品をラインナップしているオルビスの商品ですので、その品質の高さは約束されていると言っても過言は無いでしょう。
今回は、オルビス オフクリームをお得に使い始める方法を中心に、成分の解説や、「どういう人に向いているのか」という事についても解説していきます。
Contents
数量限定!オルビスユーのトライアルセット付きのお得な購入プラン

オルビス オフクリームは、公式オンラインショップでは単品で税込2,530円となっていますが、今回紹介する数量限定のセットは、オルビスの高級ラインであるオルビスユーのトライアルセットをプラスして税込2,530円(送料無料)という超お得な仕様なんです。
ちなみにオルビスユーのトライアルセットの内容は
オルビスユー ウォッシュ(14g)
オルビスユー ローション(20ml)
オルビスユー モイスチャー(9g)
という感じで、本商品の価格から割合で計算しますと、約1,155円(税込)になる代物なんですね。
ということは、オルビス オフクリームは実質1,375円で手に入り、オルビスユーのスキンケアも体感できるという形になります。
ちなみにオルビス オフクリームは1商品あたり約2か月分という計算ですので、「クレンジングに2,530円はちょっと…」と思っている方も、2か月でその価格なら決して高い買い物ではないと感じるのではないでしょうか。
また、オルビスの公式オンラインショップで使えるポイントが500ポイント(500円相当)貰えるというのも嬉しいですね。
もちろんお1人様1回限りのサービス商品ではありますが、オルビスのクレンジングが気になっているという方には”またとないチャンス”と言えますよね。
とりあえず詳細をチェックしたい!という方は下記リンクから見てみて下さい。
“やわ肌”へ導くクレンジングクリーム【初回送料無料】

オルビス オフクリームの特徴

シワに入り込んだメイク汚れを察知して落とす
オルビス オフクリームには、メイク汚れだけをキャッチするセレクトクレンジング成分(シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン)が含まれており、毛穴に詰まったメイク汚れやシワに入り込んでしまったメイク汚れを効率的に落とすことを可能とします。
また、セレクトクレンジング成分は、セラミドなどから構成される細胞間脂質には反応しないため、肌のうるおいを落とし過ぎて乾燥を招いてしまうリスクを避けられる事も特徴です。
クレンジング後につっぱらない
クレンジング後になぜ肌がつっぱってしまうか知っていますか?
それは、クレンジングの際に肌に必要な潤い成分や皮脂なども落としてしまい、一時的に肌の水分が維持できなくなってしまっているからなんですね。
もちろん一時的なものではありますが、肌がつっぱっている状態は肌のバリア機能も損なわれている状態と考えられます。
オルビス オフクリームには、肌の成分に似た構造の潤いネットを肌表面に一時的に作り出すセラミドネットワーク成分(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)を配合し、肌の水分をしっかりと抱え込むヒアルロン酸Naも配合していますので、クレンジング後のつっぱりが起こりづらい仕様と言えるわけですね。
クレンジング後のつっぱりが気になっているという方にはピッタリの商品と言えますね。
また、オルビス オフクリームには
ローマカミツレ花エキス
ローズマリー葉エキス
ラベンダー花水
という植物性の保湿成分も豊富に含まれていますので、保湿に重きを置いて作られているクレンジング商品と言えます。
テクスチャーにもこだわって作られている
こういった化粧品は成分へのこだわりがプッシュされがちですが、オルビス オフクリームは使用感にもこだわって作られています。
人間が本能的に心地良いと感じる「大切なものをなでる動作」に着目し、
ゆっくりとした速度の動きに導く質感
体温に反応してじんわりととろける”とろけ感”
適度な圧で肌にぴったりと密着する厚み
これら3点を実現したテクスチャーになっているため、毎日のクレンジングに特別感を演出してくれます。
いくら成分が素晴らしくても「ちょっと質感が自分好みじゃないかも…」となってしまうと使い続けるモチベーションも下がってしまいますし、クレンジングの時間やスキンケアを楽しめなくなってしまいます。
そういった意味でも、使用感へのこだわりは重要なポイントと言えるでしょう。
まつエク使用時でも使える
まつエク使用時はクレンジングに気を遣うものです。
せっかく付けたものですから長持ちさせたい!というのが本心ですよね。
オルビス オフクリームは、一般的なまつエクのグルーの種類であるシアノアクリレート系を想定したテストを行っており、いわゆる「まつエク対応」のクレンジングクリームとして販売されていますので、まつエク使用時にもオススメです。
悪い口コミから見るオルビス オフクリームのリアルな使用感

オルビス オフクリームは、数あるクレンジング商品の中でも人気の商品です。
つまり、ネット上の口コミも数多く寄せられているわけですね。
しかし、「すごい!」とか「もう手放せない!」みたいな称賛系の口コミって正直あまり参考にならないと思いませんか?
人気商品ですので良い口コミの方が当たり前のように多いわけですが、今回はあえて少数派の悪い口コミからリアルな使用感を見てみようと思いますので、よろしければ参考にしてみて下さい。
メイクを落とす力はやや弱め?
オルビスのクレンジングで一番
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
今までオルビスのクレンジングは一通り使ってきました。
新しく出たクレンジングが気になりサンプルで使用して良かったので本体も購入。
使い方をしっかり守れば効果ありだと思います。
わたしはお風呂に入る前の洗面所でやります。
アイメイクはアイメイクリムーバーで落とすのでそれ以外の箇所をやります。
乾いた手でクリームを取り馴染ませクルクルと肌に密着させます。
オイルみたいになったら少しマッサージして終わり。
わたしの場合、角栓?など汚れも一緒に取れて肌が滑らかかになりました。
(30代前半・敏感肌)
メイクが落ちない
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
ウォータープルーフのマスカラは落ちません。しっかり流してもクリームが肌に残った感じですっきりしません。サンプルを数回試しましたが、毎回同じ結果でした。クレンジングワンが廃番になる為、こちらを試しましたがダメでした。
(40代前半・超脂性肌)
落ちてる感じがしない
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
ボトルで購入しました。サンプルも使わずに購入したことを後悔しています。
最初に使った時少し手が濡れていたので全く化粧が落ちませんでした、その後皆さんのレビューを見てお風呂に入る前にクルクルさせ浮き上がった所を流すをやってみましたが結果ヌルヌルは落ちず。量が多かったのかな?と2回目は同じ様に洗い量を少なめにしましたがヌルヌルは落ちず…マスカラは本当に落ちなくて目の周りを結構長い時間クルクルした為かなり目元に負担がかかったと思います。
そして昨日来たメルマガに「W洗顔をして下さい」と書いてあって「あぁ…なんだあのヌルヌルは1度で落ちきらないものなんだ」と分かりました。W洗顔しないと結局化粧は全部落ちないと言うことであればコレでなくていいかな…と言う感想です。
(40代前半・混合肌)
まずはこれらの口コミについてですね。
1番目の口コミは良い口コミに思えるかもしれませんが、「アイメイクはアイメイクリムーバーで落とすのでそれ以外の箇所をやります。」というところがポイントです。
要はウォータープルーフの化粧品や、濃いポイントメイクなどは落としきれないケースがあるというわけですね。
場合によってはダブル洗顔が必要になる事も視野に入れておく必要がありそうです。
容器が使いづらいという声も
休日の朝洗顔用にしました
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
長年ジェルクレンジングから浮気していませんでしたが気になって購入。洗い上がりもっちり、というのは分からなくもないのですが、メイクがちゃんと落ちてるか微妙な感触。朝洗顔用にしようと思いましたが、全体をカポっと開けるタイプなので、平日朝の忙しいときには面倒くさい…。休日朝のゆっくり洗顔に時間をかけられるときに使うとたしかに気持ちいいし、肌のふっくらする感じが味わえます。すっかり休日朝専用になりました。
(30代前半・混合肌)
サンプル使用
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
サンプルを何包か頂いたので使用しました。
いつもリキッドを使っているので、スキンケアちゃんとやってる!感はすごく出るので気分はいいですが、使い心地のオイル?バーム感?メイクが馴染んだら軽くなる感触があるのでマツエクokとの事ですが、少し心配になりました。
とても人気で話題になっていますが、衛生的にもポンプがいいので、現品購入は見送ります。
ジャータイプは場所もとりますし無香です。
可もなく不可もなく、良い意味で何も考えずにたっぷり使えるリキッドの良さを改めて実感出来ました。
(30代前半・普通肌)
サンプルの方が使いやすいかも…
https://www.orbis.co.jp/review/small/1201050?ecsmall=1201050&adid=small1201050_reviews
いつもはサンプルを使用していましたが、キャンペーン時に本体(ボトル入り)と詰め替え用を購入してみました。
商品が届いた時に、ボトルの大きさにビックリ。正直、100gって、こんなに大きいの〜!と声が出てしまいました。
サンプルだと1袋がだいたい1回分だとわかるのですが、ボトルからスパチュラ ですくい取る時の分量が分かりづらく、これくらいかな?という感じですくうこと数回。目安となる使用量“さくらんぼ1粒大”を取り出すのは少々面倒な感じです…
商品自体はとても肌馴染みがよく、オフクリームでフェイスをマッサージしている感覚で馴染ませていくとココロもリラックスしてきますね!すすぎ洗いをしっかりしても、お肌にツッパリ感はなく、しっとりしているので、これからの季節にもバッチリかと。
他の方もコメントされてますが、ボトルでなく、チューブ式(私にとってはサンプルかな?)の方が使いやすいと感じたので、★4つにさせて頂きました。
もう1つ多かったのが、いわゆるジャータイプの容器が使いづらいという口コミでした。
蓋の開け閉めが面倒、1回分の量が取りづらい、水が入らないように気を遣うという感じで、サンプル商品の方が使い勝手が良いという声や、チューブタイプで販売してほしいという声が多く見受けられました。
元々チューブやポンプタイプのクレンジング商品を使用している場合は慣れが必要かもしれませんね。
まとめ

オルビス オフクリームについて、お得な購入方法や特徴、口コミなどについて、購入前に抑えておきたい情報を解説してきました。
「0番目のスキンケア」と銘打たれているように、理想的なスキンケアを行う上でクレンジングは非常に大切な要素ですので、なかなか自分に合うクレンジングが見つからないという方は、一度オルビス オフクリームを試していただけたらと思います。
今なら数量限定でオルビスユーのトライアルセットも付いてきますので、まさに「始めるなら今!」と言えますね。
気になった方は下記リンクから特設サイトをチェックしてみて下さい。
うるおいほぐす、極上クレンジング【初回送料無料】
